勤労感謝の日です。

2020年11月23日

 11月23日、本日は勤労感謝の日です。

日本の国民の祝日の一つですね。また、一年で最後の祝日ともなります。

 

 日本では古くから、天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食する「新嘗祭」が行われてきました。

1872年(明治5年)までは、旧暦11月の二回目の卯の日に行われていました。

 

 しかし、改暦の年である1873年(明治6年)になって、旧暦11月の二回目の卯の日は、新暦の翌年1月に当たり都合が悪いということで新暦で行うことになり、同年11月の二回目の卯の日であった11月23日に行われました。

 

 また、同年公布の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ムによって、祭祀と同名の休日となりました。

本来は、11月の二回目の卯の日は11月13日ー11月24日の間で変動しますが、1874年(明治7年)以降も祭祀・休日ともに11月23日に固定しました。

 

 第二次世界大戦後、新たに日本国憲法が制定され、祝祭日から国家神道の色彩を払拭する方針のもとで、祝祭日を選定し直すことになりました。

 

 1947年(昭和22年)の第2回国会で祝祭日の名称の見直しが行われる中、衆議院では新嘗祭が新穀の収穫に対する感謝の日であることから、それに代わる名称として「新穀祭」「生産感謝の日」などの案が検討された結果、「感謝の日」案が有力になりました。

 

 しかし、感謝の日では漠然として何に対する感謝かわからないという理由で「勤労感謝の日」と「労働感謝の日」の二つの案がだされ、衆議院文化委員会で「勤労感謝の日」が採択され、国民の祝日に関する法律に規定されました。

 

 現在の「勤労感謝の日」は「生産の祝い」より「勤労」に重きがおかれています。

その為に、働いている方に感謝することが多いですね。

 

 特に、今年は新型コロナウイルス感染のことがあるので、自宅でのんびり過ごすのが一番でしょうか。